こんにちは。まめみそです。
何度か登場している1袋が大量のお野菜たち。
今回はアメリカで買った大量の人参を冷凍するときの
おすすめの方法をレポートしようと思います
今日も1日1豆知識!
1袋が大きいお野菜については、こちら。
オレンジジュースで人参を冷凍
こちらが今回使った人参。
相変わらず大きな1袋5lb(2.27kg)入りです。
今回おすすめするのは「人参とオレンジジュースの冷凍」です。
人参を大量に買って冷凍する際、一工夫しておいて
手抜きで料理をしようというお話です(笑)
作り方(というほどではない)です。
まずは冷凍したい人参を千切りにします。
そして、ジップロックに入れて冷凍する時に、
オレンジジュースを一緒に入れて冷凍します。
今回手元にあったのが、オレンジパイナップルジュースだったので代用しました・・・
このジップロック1袋の人参に、大さじ3くらいの
オレンジジュースを入れました。
あとは、平たく伸ばして冷凍するだけです。
そして、あと1品欲しいな~というときに
食べたい分だけパキッと割って取り出します。
10分くらい置いておけば自然解凍されます。
オレンジ味の染み込んだ、さっぱり甘い人参のできあがり。
サラダに入れたり、お好みの味付けをして
1品作ることも簡単です。
まめ知識:人参の冷凍はオレンジジュースと一緒が便利
冷凍人参で「キャロット・ラペ」を作ってみた
オレンジジュースで冷凍した人参を使って
「キャロット・ラペ」を作ってみました。
解凍した人参に調味料を和えるだけでも、
既に人参に味が染みているので簡単に仕上がります。
いつもは簡単に、
お酢やマスタードを入れて簡単ラペにします。
今回はオリーブオイルとお酢に、
ドライクランベリーとクミンシードも入れてみました。
お味は、
さっぱりした甘さと酸味が夏にぴったりです。
解凍した人参なのですが、しんなりしながらも
シャキシャキ感は残っています。
とっても美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。
【参考】初めてこの技を知ったのは、このサイトです。ありがとうございます。
まとめ
アメリカでは野菜を一度に大量に買うことが多いですが
人参はこのオレンジジュース冷凍で楽しんで食べています。
また楽しい食べ方を見つけたらレポートしたいなと思います。
まめみそ
*他にもお料理の話*
ブログランキングに参加してます。
オレンジジュース冷凍が気になった方、ポチポチしてもらえると嬉しいです!