マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの日とは? | アメリカ1月第3月曜日の祝日

アイキャッチ画像

アメリカで1月の第3月曜日は「マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの日(Martin Luther King Jr. Day)」、キング牧師の日という祝日です。その由来やキング牧師について紹介します。

 

 

 

マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの日

星条旗イメージ

アメリカで1月第3月曜日は、「マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの日(Martin Luther King Jr. Day)」。年間11日ある国の祝日のひとつです。日本では「キング牧師」として知られる彼の誕生日、1月15日を記念した祝日です。

その他のアメリカの祝日はこちらで紹介しています。

 

 

キング牧師ってどんな人?

ワシントンの銅像

キング牧師は公民権運動のリーダーであり、アフリカ系アメリカ人に対する人種差別撤廃に尽力しました。この公民権運動では徹底した「非暴力主義」を貫き、その功績を称え1964年にはノーベル平和賞を受賞しました。(写真は首都ワシントンD.C.にあるキング牧師の記念碑)

 

 

キング牧師の人生

キングは1929年ジョージア州アトランタで生まれました。父はキリスト教バプテスト派の牧師でした。優秀だったキングは飛び級し15歳で大学に入学、そして父と同じバプテスト派の牧師資格、さらに神学の博士号も取得。結婚し、妻と共にアラバマ州モンゴメリーに移り、牧師になります。

 

 

キング牧師

1955年、キング博士が公民権運動のリーダーとなるきっかけの事件「バス・ボイコット事件(Montgomery Bus Boycott)」が起きます。当時モンゴメリーでは、バスの前半分は白人席、後ろ半分は黒人席、白人席がいっぱいになった場合黒人は席を譲るという法律がありました。その日、白人席が満席になった時、席の移動を拒否した黒人女性が逮捕されました。これに抗議した黒人指導者たちがバスのボイコット運動を組織し、そのリーダーに26歳のキング博士が選ばれました。多くの人がこのボイコットに参加し、なんと381日間バスに乗らず車の相乗りや徒歩で生活しました。その結果、連邦最高裁判所はこの人種的にバス座席を分離する法律は違憲であると判決を下しました。

 

 

キング牧師の記念碑

1957年、キング博士は人種差別に立ち向かう公民権運動を進める組織(SCLC)の会長になり、数多くの抗議活動を指導していきます。その中で、キング博士はインドのマハトマ・ガンジーの教えを信じ、徹底した「非暴力主義」を貫き続けました

 

 

ワシントン大行進

1963年、首都ワシントンD.C.にて人種差別撤廃を求めるデモ「ワシントン大行進(March on Washington for Jobs and Freedom)」が行われ、その参加者は20万人を超えました。そこでの人種差別の終焉を呼び掛けた「I Have a Dream(私には夢がある)」のスピーチは、歴史的にも高く評価されています。

 

 

 

I Have a Dream

1964年、ついに人種差別を禁止する「公民権法(Civil Rights Act)」が制定されました。そしてこれらのキング博士の功績が評価され、同年ノーベル平和賞が授与されました。しかし1968年、テネシー州メンフィスで活動中、キング博士は暗殺され、39歳の若さで亡くなりました

 

 

「キング牧師の日」誕生

星条旗イメージ

1986年、キング博士の誕生日1月15日に近い、1月第3月曜日が「マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの日(Martin Luther King Jr. Day)」として、国の祝日に制定されました。アメリカで偉人を称える祝日は3日だけ。初代大統領ワシントンと16代大統領リンカーン(2月11日生まれのワシントン、2月12日生まれのリンカーンに由来し、2月第3月曜日は「大統領の日」)、アメリカに辿り着いたコロンブス(10月第2月曜日は「コロンブスの日」)、そしてそこに並ぶキング博士。アメリカにとってとても偉大な人物であることが分かります。

 

 

まとめ

「マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの日」は、人種差別撤廃に大きな功績を残したキング牧師を称える、アメリカの祝日です。日本ではキング牧師と呼ばれますが、英語ではDr. King(キング博士)と表記されます。彼が活躍した各地には博物館などが多くあり、この祝日当日には入場料が無料になる場所もあります。この機会に、キング牧師やアメリカの歴史について学びながら、各地を訪れてみるのも良いかもしれません。

 

*合わせて読みたいアメリカの祝日のお話*

ブログランキングに参加してます。

キング牧師の日が気になった方、ポチポチしてもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ