たべもの-アメリカのお菓子・パン
アメリカで定番のゼリー「ジェロー(Jello-O)」の素の使い方や、注意点、アレンジの仕方などについて写真付きで紹介します。
アメリカの冬、クリスマスの時期に定番のお菓子や飲み物をまとめました。この時期だからこそ試したい、知っておきたい情報を写真と共に紹介します。
アメリカの缶詰シナモンロールは、簡単にお家で出来立てパンが食べられる優れもの。その様子や味について、写真と共に紹介します。
アメリカでは生のままクッキー生地を楽しみます。生で食べられる理由やお味について、写真と共に紹介します。
アメリカのコストコで販売されている「DORAYAKI」は日本を思い出させる美味しいどら焼き。写真と共に紹介します。
アメリカのコストコで見つけた、日本人好みの小粒おかき。その美味しさと特徴について写真と共に紹介します。
アメリカのスーパーTrader Joe's のおすすめチーズクラッカー。写真と共にお味などについて紹介します。
韓国スナックの「ハニーバターチップ」が病みつきになる美味しさです。その美味しさと特徴などを紹介します。
トレーダージョーズ(通称トレジョ)で見つけたスナック「mochi rice nuggets」が日本のおかきを完全再現している美味しさでした。その様子を写真と共に紹介します。
アメリカのコストコで購入したミニドーナツが美味しかったので紹介します。個包装なので保存も簡単です。
素材本来の味を楽しめるポテトチップス「KETTLE BRAND」シリーズについて、写真と共にその美味しさをレポートします。
トレーダージョーズ(通称トレジョ)のおすすめオレンジチョコを紹介します。ほろにがの甘さがクセになる美味しさです。
アメリカの韓国系スーパーで見つけた、おすすめコーンポタージュ味スナックについて紹介します。(写真あり)止まらない美味しさです。
アメリカのコストコで買ったココナツクラスターズというお菓子が美味しかったので、その特徴や味をレポートします。安全な食材を使っているので安心して食べられるお菓子です。
アメリカのコストコでベルギーワッフルを買いました。ベルギー産のリエージュワッフルは、甘すぎずカリカリ砂糖がクセになる美味しさです。写真付きでレポートします。
アメリカで初めてブラウニーの素を買いました。甘くて濃厚な仕上がりでした。お菓子の素メーカーや、fudgyの意味、作ってみた感想をレポートします。
アメリカのスーパーのパン売り場で種類の豊富さに圧倒されます。今回はSunbeam Breadのパンの食べレポ。サンビームちゃんのイラストが可愛いです。
アメリカンなザクザクチョコクッキーを作ってみました。サイズはアメリカンではなく控えめに。美味しく作れたレポート。
アメリカで初めて買った板チョコは日本の4倍サイズ。美味しいのですが、大きすぎたのでお菓子作りに使ってみたレビューです。
こんにちは。まめみそです。 もう1か月以上前の話になりますが、 まめみそは生まれて初めてパンを焼きました。 今ではアメリカでも日本でもイースト菌が手に入りにくいようですが その頃は問題ありませんでした。 前回の記事でオーブンの使い方をメモしてお…
Saint Patricl's Day(セント・パトリックス・デー)の頃スーパーで初めてカップケーキを買いました。目を引く黄緑や黄色のバタークリーム。いかにもアメリカンなケーキに初挑戦。