アメリカの交通ルール | 踏切は止まらない & スクールバスは優先

  踏切

こんにちは。まめみそです。

 

アメリカの交通ルールは、日本と異なる点がいくつかあります。

運転は「右側通行で左ハンドル」以外にも、様々なルールがあります。

今回は「踏切を渡るとき」と「スクールバスがいたとき」の

ルールについて紹介します。

今日も1日1豆知識!

 

 

踏切では一時停止しない

  踏切

アメリカで踏切を渡る時(Railroad Crossings)は、電車がいなければ

基本止まらずに通り抜けます。

 

初めて通過したときは、「本当に止まらなくていいのか!?」とドキドキしました。

半年近く運転していますが、まだ1度も踏切で止まったことがありません。

 

もちろん、電車が接近していたら止まらなければなりません。

その場合の止まり方について説明します。

 

 

踏切で止まる場合

  線路

踏切での止まり方について、

ここからは手元にあるジョージア州の運転マニュアル参照です。

 

 

踏切で止まらなければならない時は、以下の場合です。

・踏切の信号が点滅しているとき

・踏切のゲートが下りているとき

旗振りおじさんがサインを出しているとき

・電車が近づいているとき

・電車が警笛を鳴らしているとき

・踏切に一時停止の標識が出ているとき

 

 そして、停車する位置

線路から、15feet (約4m)以上50feet (約15m)以内

 

 

       踏切の看板

アメリカの踏切はゲートが無いこともあり、日本ほど目立っていません。

 

「この先に踏切あります」の標識は、

上記の写真のように黄色の「R×R」

これはRailroad(鉄道)の略です。

 

まめみそは、まだ踏切で止まったことがないので、

機会があればじっくり観察してみようと思います。

まめ知識:アメリカで「踏切あるよ」の標識は「R×R」

 

 

スクールバスを見かけたら

     スクールバス

アメリカのスクールバス(School Bus)といえば

この黄色が特徴の大きなバスです。

 

前方にスクールバスが停まっていたら、

追い越さずに止まって待つのが基本ルールです。

 

スクールバスはいつでも優先。

たとえ片側2車線以上あっても、対向車線にバスがいたとしても止まります。

 

ただし例外もあるので、止まり方について説明します。

 

 

止まるタイミングと例外

  スクールバス

スクールバスを見かけて、止まるタイミングについて。

こちらも、ジョージア州の運転マニュアルを参考にしています。

 

 

 スクールバスを見かけた時の止まり方

①スクールバスは停まろうとするとき、「黄色の点滅ライト」を点けます。

「黄色の点滅ライト」を見かけたら、スピードを落として停車する準備をします。

 

②その後、スクールバスは「赤色の点灯ライト」に変わり、

バスの横から「STOPサイン」が出ます。

その場合、後続車は追い越さず、対向車も通過せずに停車します

 これらのサインが消えて、バスが動き出したら、発進して大丈夫です。

 

 

例外として、

中央分離帯のある公道の対向車線にスクールバスが停まっていた場合は

止まらず通過して大丈夫です。

ただし、子どもたちへの注意を怠ってはいけません。

 

 

まとめ

アメリカで運転する時は「右側通行+左ハンドル」以外にも

日本とは異なる点が色々あります。

子どもたちの登校の仕方など、文化の違いが交通ルールにも現れているところが面白い。

他にも異なるルールがあるので、またいつか備忘録としてまとめようと思います。

 

まめみそ

 

 

*こちらも交通関連の文化の違い*

 

*国外免許をとった時のお話*

 

 

ブログランキングに参加してます。

踏切ルールにびっくりした方、ポチポチしてもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ