ドラマ Just Add Magic【まほうのレシピ】で英語学習(s1e2)

   お玉が並んだ写真

こんにちは。まめみそです。

 

今回は第2回目。

Amazonプライムビデオで観られる、アメリカの子ども向けドラマ「Just Add Magic(邦題:まほうのレシピ)」に出てくる英語表現から、気になるものをピックアップしてみました。

 

このドラマの良いところは

① Amazon Japanはもちろん、Amazon USAでも日本語字幕あり

② 子ども向けなので、英語が難しくない

③ 1エピソード約25分と短時間

今回はシーズン1のエピソード2(s1e2)から、気になった英語表現を備忘録としてまとめます。

 

 

Just Add Magic (ep.2) "Just Add Brains"あらすじ

  ボロネーゼの写真

  

Just Add Magic (まほうのレシピ)の主人公は、仲良し3人組の少女ケリー、ハンナ、ダービー。

 

シーズン1では、屋根裏部屋で見つけた「魔法の料理本」を使って、ある日突然話せなくなったケリーのおばあちゃんにかけられた魔法を解こうと、3人が奮闘します。そこで活躍するのが、魔法の材料とレシピを使ったお菓子や料理です。

 

エピソード2Just Add Brains(邦題:脳みそぶっ飛びボロネーゼ)」では、ケリーのおばあちゃんにかけられた魔法の謎を解くため、「Brain Boosting Bolognese」を作ります。賢すぎても、うまくいくことばかりではないことを学んだ3人でした・・・

 

【Amazon Prime Videoリンク】

Amazon.com: Watch Just Add Magic - Season 101 | Prime Video

Amazon.co.jp: まほうのレシピ シーズン101を観る | Prime Video

 

気になる英語表現

今回は6個の表現をピックアップしました。

 

She's under a spell (0'22")

訳:「彼女は魔法にかかっている」

 

ケリーが前回までのあらすじを説明する際に、おばあちゃんについて一言。単語の綴りという意味で知られるスペル(spell)には、「魔法、呪文、まじない」の意味もあります。

 

I like to keep track of my spending (8'08")

訳:「家計簿つけるの好きなの」(私は支出の追跡・把握が好きです。)

 

ハンナがママPにレシートをちょうだいとお願いする時に一言。日本語字幕では「お小遣い帳に書くから、」と翻訳されていました。

「keep track of ○○」「○○の記録をつける、○○の経過を追う、○○を把握する」という意味になります。

 

You've got detention (16'04")

訳:「あなたは居残りです」

 

魔法の力で思考が止まらなくなったケリーが、考えたことを学校の窓ガラスにひたすら落書きしていたら、先生に居残りを言い渡されました。detention には「拘束」という意味があります。

 

Are you nuts? (17'36")

訳:「気でも狂った?」「正気?」

 

学校で居残りになった3人。通風ダクトから外に逃げようと提案したハンナにダービーが一言。nuts(ナッツ)には、「木の実」以外に「気が狂った、ばかげた」という意味があります。

 

xoxo (18'05")

訳:「ハグ アンド キス」のスラング

 

ダービーがスペイン語のメールを音読しているとき、メールの文末にあった一言。

親しい家族、恋人、友達に使う「hugs and kisses」を表すスラングです。

まめ知識:「xoxo」 x がキスo がハグを表す、愛情表現のスラング。

 

That sounds disgusting (20'38")

訳:「すごく嫌だ」「最低」「キモイ」「ムカつく」

 

魔法のレシピの中に、凝結したヤギのミルクを使う暖かい飲み物を見つけたハンナが一言。日本語字幕では「まずそう」と翻訳されていました。

 

 

さいごに

「Just Add Magic」で英語学習、第2回目は6フレーズの紹介でした。

最後はケリーが紹介していたおばあちゃんの口癖で終わります。

「Like Grandma always says, there are no shortcuts...」

 

まめみそ

 

 

*合わせて読みたいJust Add Magic英語シリーズ*

 

 

ブログランキングに参加してます。

Just Add Magic気になった方、好きな方、ポチポチしてもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ